伽羅先代萩
会社帰りに歌舞伎座です。
18時20分からの幕見席チケット販売。すでにそれを待って並んでいる人ちらほら。きっと皆、歌舞伎を気軽に楽しんでいる人なんじゃないかな?
席は本当に後ろで、高い場所で、階にしたら4階。幕見用に2列(立ち見もあり)。
イヤホンガイドを借りて、席に着くと、あまり待つことなく始まりました。
『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』拝見。
舞台も衣装も煌びやか。見ていて楽しいですわ〜♪
有名なお家騒動の話だそうで、若君・鶴千代を守る乳人政岡とその息子・千松、若君の命を狙う仁木弾正、栄御前、八汐、そして床下の荒獅子男之助・・・が登場人物。
千松役の虎之介くん、初舞台。なんだか、こういう世界って凄いなぁとしみじみしてしまい、思わずホロリ(特に泣く所ではない。あ、泣いてないよ)。
坂田藤十郎の政岡、本当に素晴らしかったです。
いいもの観たなぁ・・・
それが[御殿]、その後の[床下]では、松本幸四郎、中村吉右衛門の兄弟対決!(短いけど)
吉右衛門、素敵でした・・・(笑)
あれ、なんて言うんだっけな?あの声。
「山城屋!」とか「成駒屋!」とか、かかる。
明らかに外国の方がいらっしゃったよ。凄いなー!
そのうち良い席でも見てみたいな・・・会社休んで?半休で?
とても面白かったので、趣味の1つにでもなればいいなぁ・・・
幕見なら映画観るのと変わらないもの。

帰りは有楽町線路沿いの『八百八町』(たぶん「長」でなく「町」)でたらふく食べて帰宅〜。
雪の気配なんてなかったのに・・・