再発

2006年6月15日 グルメ
痒い〜!
しかもカサカサしてきた。
お菓子食べたから?お菓子くらい食べたいって!
ちなみに、東北のお友だちに勧められた『いかせんべい』
南部せんべいなんだけど、そこに『さきいか』がまぶしてあるの。
これが美味かった!つい食べすぎた(爆)
今、上野駅で東北フェア的なことをやっています。
行きたいなぁ、東北(範囲広っ)

昨日のスペイン対ウクライナ、観たさ、前半途中から!すでに2得点だよ。スペイン凄いなぁ。
お〜!あんだけコスタリカが攻めていたのに、エクアドル先制だよ!(あ、ネタバレ?)

日本対オーストラリア、なぜそんなにも誤審が出てくるよ・・・(呆)
仕事を何とか終え、月曜日を心配しつつ、自分のテリトリー外の都内某所へ。
飲み会。
友だち1人以外はまったく知らない人ばかり。
でも、まぁ、お酒を飲む場所はかなり好きなので(笑)、美味しくいただければ。
まったく知らないメンバーと飲むのって、本当に久々だよ。
でも飲みの席だから、結構どうとでもなるのよね。

最終的に9人で飲んだけど、皆年齢が近いってのがなんか逆に新鮮!いるところにはいるね、同年代!
初めて会う女子も男子もいい人、面白い人だったよ。
女性はきれいな人だった♪
男性は、皆「誰かに似ている」って感じ。
1人、「このひと○の○○に似てる!」って即思って、声も似てて、本人にも言っといた。ちなみに某事務所アイドルッす。でもなんつーか、アイドルに似てるのに、アイドルではない感じ(笑)
その人の後輩はくっきり二重の「ハーフ?」みたいな人なんだけど、日本男児的お名前で、外資系で働いてる人に「英語教えて下さい」とか言ってたから、違うのか、うん。
で、この2人がお互いを褒め称えていて、なかなか気持ちワル・・・いや、ステキなもの見たかなぁって(笑)
不思議ではあったけど、そういう褒める作業が出来る関係は仕事上だったとしても、いいのかもね。
気持ち良く仕事したいしね・・・
この人々の繋がりがイマイチ分からんかったが(友だちと女子の繋がりは分かったけど)、そこのお店の自家製サングリアがとっても美味しくて、どんどん飲んじゃいました。お料理も大変美味しかったです。また行きたいかも。
ずっと話す作業も大変だと思いますが、私も結構失礼なことにダレダレしていたので、3人で話している時に、相手の2人から視線を外したら「話を聞いていない!」って怒られた(笑)
しかも、初めて会った人に「あきっぽいでしょ」とか早々に見抜かれ・・・屈辱も多少感じるが(笑)、これもネタのうちになるでしょって容認しときました。
で、例の先輩後輩は更に怪しく、貰ったマニキュアを塗れと手を出してきたので、1本ずつ塗っておきました。
(おそらくいるであろう)彼女にリムーバー借りて落とす前に、会社で噂とかになれば面白いんじゃない?(どんなよ・笑)

最初は数合わせだったからどーでも良かったけど、皆さん良い人だったので、楽しめたよ。まぁ、もう2度と会うことはない気がするけどね!ありがとう。

気付いたら終電も行ってしまい、友だち宅に泊めてもらいました(爆)

寝てたかも。

2006年4月6日 グルメ
部長の前でね(爆)
夕べ夜更かしたのが悪い!

今日はまっすぐ帰りたくなくて、上野でぶらぶら。
とんかつが食べたくなって、なんだか凄いとんかつを食べました。
女子ひとりでよくも入れたなぁって感じの店ですが、とんかつ美味しかったよ!2300円も払ってるし・・・しかし食いすぎた。
お肉の厚みが4センチくらいあったんじゃないかな?でも軟らかくて、衣が変わっていたよ。

常磐線!今日は座れなくてもいいやぁと思って乗ってみれば、20分も止まりやがって!(怒)
なんなんだよ、まったく!痴漢か?ちゃんと詫びの放送入れやがれ!
でもま、ご苦労さまです。
しかし20分・・・(怒)
午後から友だちとまつ毛パーマメインでお出掛け。
お昼がまだだったので、東新井の『H2O@CAFE』でランチ。
ほぼ民家で驚きましたが(ネットで知って、初めて行ったの)、一歩入るとBGMにしては大きな音で音楽が流れ、広くはないけどステキなインテリアのお店でした。ソファーが好みの色だったのよ〜(グリーンっぽい青に縁がエンジ。向かいに座った友達はイエローグリーンにクリームか白)。エキセントリック?(私らくらいからするとね・笑)アイスコーヒーがフレーバーコーヒーで、美味しかった♪オーナーの方かなぁ?お洒落なおじ様でした。DJ用のテーブルもあったよ。思ったよりも居心地が良くて、ご飯(私はメキシカンビーンズライス・・・のような名前)も美味しくて、デザートも!薄暗いから隠れ家っぽい・・・夜はどんなかなぁ。
まつ毛パーマした後は、また『コートダジュール』へ。30日も寄ろう・・・はんじゅくチーズだな、うん。店内はやはり人がいっぱいでした。
こんな感じであっという間の半日でした。
友だちと2人、始終今後の仕事の話ばかりしちゃったけど(お互い3末なので、お仕事探し中)。

ぎゃ!吉右衛門じゃん!ステキ〜☆(TV)

真っ白。

2006年1月21日 グルメ
真っ白。
寝たのは3時過ぎとか・・・まだひとつも降っていなかったものが、朝、9時過ぎに起きて窓を覗いてみれば、真っ白。木の枝も屋根も、視界も・・・
そんな中、出かけたよ、でね。

都内に住む地元友だち(ややこしい)と約束があった。
初まつ毛パーマ!
の前に、つくば駅に友だちを迎えに行き、某公園前にある、『Bistroパリ食堂』(つくば市二ノ宮)へ。少し前から気になっていたお店で、念願叶いました♪
大変こじんまりしたかわいらしいお店。駐車場はないそうで、たいてい「路駐」とか(苦笑。私は公園の駐車場に停めました)。パリメトロの
地図やら、まつぼっくりなんかが飾ってあったり、アメリのポスターも。優しそうなご婦人がメニューを持って来て下さり、食事の説明も。
ランチはメインにパンが付いて1030円から。そこにセットメニューを付けることが出来るんだけど、スープ、ドリンク、デザート付きで1760円でした。
この日のランチ一番乗りだったらしい私たち。しかし大雪にも関わらず、食事し終えた時は満席に近かったです(席数はもともと少ないんだけど)。近所の看護婦さんらしき2人組以外、年配の方ばかり!大人がこんなにランチ時にいるってのをはじめて見たかも。いいですね。
メインは4種類から選べて、友だちは地鶏、私は子羊のクスクスをチョイス(本日の魚は真鯛だったかなぁ・・・あともう一種は忘れました)。本日のスープはさつまいも(紅東)。これが本当に美味しかった!寒い中だったし、凄い温まった!子羊のクスクス、お肉はスプーンで避けるほど軟らかく、たくさん入った野菜はどれもこれも甘味を感じるほどの美味しさ。スープを絡めてセモリナを頂くのだけど、あっという間にスープ吸ってたよ(笑)。友だちの鶏肉も頂いたけど、表面はカリっとしていて、中はとてもジューシー。野菜もたっぷりだし、マスタードが激美味!デザートはキャラメルムースにりんごのタルト、アイスクリームの三種にフルーツ添え。これもまた美味しい。絶対また行こう!と心に決めました。久々だわ〜。

思う存分ランチを堪能した後、さらに雪の中を走り、『コート・ダジュール』(つくば市東新井)へ。つくばではかなり有名な洋菓子店です。つくば駅隣接のショッピングモールにも入ってるし、オンラインでもショッピングできるそう。土日はかなりの客の入り。大雪だってのに、店内はわりと人がいましたよ!
友だちは都内の子に頼まれたらしく、お使い。「はんじゅくちーず」が人気です(10個入り1050円)。美味しい。私が会社を辞める時は、ここの菓子を買って持っていこうと考えています(笑)。

ここでやっと予約時間が近づき、某サロンへ(ここだけ名前出さない・笑)。一軒や風のサロンは友だち絶賛の店。
ハーブティーでもてなされ、あまり待つことなくまつ毛パーマ&リフレ突入。
まつ毛パーマ初めて!お腹もいっぱいでお店も暖かく、音楽も流れて心地よかったので、絶対寝るな〜とか思ったのに、担当してくれた方と延々話してしまった(笑)。
リフレ、痛気持ちい程度で、「足に指が入りません」と言われる始末。足の長さも左右2センチくらい違うって言われた(涙)とうとう整体考えようかな・・・肩こりも気になるしねぇ。
「明日また揉みたいくらい」だとか「来週も来た方が・・・」などと言われた。確かにこれ記入している時点で肩張りまくり。
リフレッシュできましたよー!まつげも凄いよ!(笑)
雪はまだまだ降り続き、友だちを別の駅まで送って、明るいうちに帰宅しました。

写真は、宇宙開発センター(だっけ?)前に作られていた雪だるま。かわいかったので(笑)
地震、驚いたね。
震源地に近いせいか、地震が起こったとともに、メールが続々。
そんな時、私は虎ノ門にて食事をしていて、地震には遭遇したものの、無事でした。電車も走っていたし、問題なく。
でも、前回の地震よりも揺れが大きかったのか、テレビ上の写真立てなどが落ちてましたよ。ガラスとか落ちて割れずに良かった。

今朝は駐車場でトラブルがあり、マジで解約したくなる。ムカつく。

やはり、焼酎のココナッツ割りは美味しい♪ベトナム風お好み焼きも美味しい♪フォーも美味しかった♪その他、えびせん、春雨サラダも食べたしね。
前も書いた気がするけど、おすすめ!!虎ノ門に行かれた際は、是非!
「餃子大スキー!」(byゾンビーズ)
栃木にいるお友達の家に行ってきた!天気は悪かったものの、ちゃっかり投票などもしつつ(出かけるかもしれないので・・・)、地元でもう一人の友だちを拾って栃木へ。
何ヶ月ぶりに会うかなぁ。
そこの息子(もうすぐ3才)に前に会った時は、まだちゃんと話が出来なかったものだけど、久し振りに会ったら、ちょこちょこながらちゃんとしゃべってた・・・成長だねぇ(感動)顔つきも変わっていたしね。
友達方の愛犬や、友達のお母さんにもお会いできたし、帰り際には旦那さんにも会えたよ。
友達に連れて行って貰った「餃子共和国」(JR宇都宮駅、東武宇都宮駅より、それぞれ車で10分)狭いとは聞いていたけど、横浜のラー博のように町なみっぽくなっていて(宇都宮に実際あった通りがモデルとか)、ちょっとレトロで雰囲気がありました。餃子のカタチのランプがかわいいの。
お昼頃に行ったのだけど、混み具合はそこそこだったので、凄く待つってこともなく、あちこちの店の餃子を調達。お店は11件あって、1店に何種類か餃子がるんだけど、私たちはオーソドックスに全て焼き餃子で。お店の周りに椅子とテーブルがあってそこに座って、全部で6店舗食べましたよ!一皿6個くらいあるので(3個とかもあるけど)、3人で2個とか食べて、1人10個以上は食べたね!美味しかった。けど、当分餃子はいいかも(笑)←夜までお腹いっぱいでしたよ。
また食べたくなったら行きたいね!宇都宮餃子は美味しいよ!(でもそれ以外の地域の餃子もある)そういや、そこここに仕掛けとかあるようだけど、私は1箇所しか体験しませんでした(笑)
その後、茨城でも有名なホームセンター「ジョイフル本田」が友達の家の近所に出来たというので行ってみる・・・あまりの広さと楽しさに感動!うちの近所のジョイ本はとにかく老舗(古い)ので、羨ましかった!いーなぁ。1日過ごせそうな勢いだったけど、おちびさんと一緒だったので、ペットコーナーを中心に、ちょっと見て帰りましたよ。あぁ、また行きたい・・・(近所のジョイ本、古くてもいつも混んでるけどね)
友達とも会えて良かったし、満喫できたし、楽しかった♪やはり平日に遊ぶのがいいよね。

次回は「牛角」に行きます(どこにでもあるって!笑)
おすすめ、おすすめ。
「虎ノ門・きや」の「鬼平かりんとう」&岩塚製菓の「新潟ぬれおかき」

おすすめ。

2005年9月4日 グルメ
おすすめ。
ちょっとはまった。
砂糖不使用なのがいい!でも十分甘い!
会社近所のapで買いました。
昨日の帰りは涼しかったので、霞ヶ関まで歩いて千代に乗り、湯島から不忍池の周りを骨董品を見ながらぶらぶら歩き(上野夏祭りと称して、何やらやってますよ)、アトレの古奈屋でカレー雑炊食べて帰ってきました。えぇ、一人で(笑)古奈屋に入った時は人があまりいなかったんだけど、どんどん増えるし〜。まぁ、女一人でご飯食べるのにもぼつぼつ慣れてきている今日この頃(苦笑)。

今朝はメールで起こされましたが、あまりの涼しさに心地よく睡眠が取れたなぁと、寝起きばっちり☆

フレンチトーストが食べたくなり、久々に作ってみる。が、フレンチトーストだけだとなぁって思い、久々に畑に足を踏み入れる。去年の夏とか以来?(笑)←家の敷地内、目の前にありますよ。
そこでプチトマトとサニーレタスとサラダ菜にシソ、そして桃をゲット。
サラダ菜をお皿に敷いて、そこに刻んでオイルと塩コショウしたサニーレタス+シソをのせ、ツナも加えてスライスしたプチトマをのせてみました。簡単サラダ!に、やはり自家製のメロン(売ってるような感じのものではなく、種類は良く分からないけどグリーンのやつ。硬くて歯ごたえのある、あまり甘味もないやつ)が目の前においてあったので、それをスライスしてサラダに加えてみた(青いパパイヤサラダ風)。
なかなか美味しかったです。
桃はスモモのように小ぶりでやはり硬いのだけど、冷して食後のデザートに。甘いし、硬い桃がもともと好きなので、満足で美味しかった♪

健康的なブランチでしたわー!しかし庭で賄えるってなぁ(笑)
親は会社員を定年したら、きっと農家するんだろうね・・・凄いなぁ(土日は欠かさず畑仕事ですから)。絶対真似できない。

今から部屋の掃除をして、猛暑に備えたいと思います(笑)
前回の日記から、1週間以上も経っている・・・

月曜日に有休を貰い、金曜祝日の為、仕事には3日しかいかなかった。

水曜日は9日・・・仕事後、私は上野にいた。
代表戦があるのに、だ。
この日は送別会で、ふぐを食べに行っていたのです。
ふぐは美味かったが、代表戦は見れない・・・
そんな中、心優しきお友達が、速報をくれて大助かり。
試合なんて1つも観ておりませんが、「ナイス!満男!」やら「大黒素敵!最高!」などと、大騒ぎ。
試合を観ないと、ミスだのアラだの気にしなくていいものなんですね!
でも本当は観たかった・・・
3日間しか仕事はしなかったけど、遊んでいた感が少なかった1週間でした・・・

とりあえず、完成。
とりあえず、終了。

100円

2004年9月6日 グルメ
月曜日はなんでこんなにだるいのでしょう?
土日とダラダラしたのにねー。

今日の帰り、日比谷図書館に寄りたくて、久々に徒歩。
随分と日が短くなったものです。
それに、もうセミもいない・・・
会社の子と歩いて行ったのですが、「東京の地酒と焼き物」が公園内で買える・・・とかで、ちょっと見てきました。
時間はもう6時過ぎ。
夏の祭りとは違い、人はポツポツ。
それでもぐるっと見て回ったら、『試飲 100円』を発見。
そこに置いてあった「柚子酒」なるものがもの凄い気になって、それだけ飲ませていただこうと思ったら・・・おじさんが言うには「柚子酒はジュースみたいなものだから、最後にしな」と。
それからその場にある日本酒をちびちびと頂きました。
ざっと7、8種類くらい?量はたいしたことないけれど・・・日本酒って、なんでああも味が違うかねぇ飲み口いいと、うっかり飲み過ぎて記憶飛ぶよ?(笑)
つまみもあってね、柚子酒も残り少ないからって、結局何杯も飲んでしまった(笑)。
柚子酒、これは本当にジュースのようで美味しい。
かわいい女の子に飲んで貰いたいわぁ。
かわいくないおばさんも、買って来ました(笑)。
こちら、あきる野市の中村酒造場さんで、500ml、1050円なり。
飲んでいて、お酒よりも、柚子の砂糖漬けを思い出しました。

試飲担当のおじさんも面白い方で、「学生のうちは勉強して色々学べばいいんだよ!会社勤めするようになったら、最初の給料で親に気持ちだけでいいからプレゼントしてやればいいんだ!」って、もしもし、私たちは既に年齢だけは立派な社会人ですよ?(爆)
「なんで東京で暮らさないんだ?」なんてことも言われたり・・・もちろん、お金あったら暮らしてますよ(苦笑)。
いつまでも実家はまずいだろうってのは分かってますよ!
ダメだしをたくさんされつつも、意外と楽しかったです。
そして、同じ量を飲んだ会社の子が、真っ赤になってフラフラで面白かったです。
私?私はちょっと酔ったかな?程度(爆)
図書館には借りたい本がなくて残念だったけど、面白かったからいーや(笑)。

あ、時間が戻るけど、なぜか今朝、駅で会った幼馴染に「御茶漬海苔」の漫画を借りる(爆)
知ってますか?私も読んだことはないんだけど、本屋さんにいたので、知識だけは・・・
さっき読んだんだけど、ホラーってより、気持ち悪いかな。
で、絵が見やすくないので、なんだか分からないから、あんまり頭に入ってこない。
見やすい恐怖漫画は嫌だけどねー(笑)。
一番、ストーリーテラーの御茶漬海苔自身の絵がキモイ。
いつ会えるかわからないのに、いつ返せばいいのだ?(笑)
寝みぃ!
今日はやばかった。
でも、いろいろ仕事があったんだ。
それは良かった!

会社近くに、グリーンティーのカフェがあって、行ってみました!
試しに「本日の煎茶」を頼んでみたよ。
掛川茶でした。
香りも良いし、美味しかったです。
近いから、もっと利用したい!
コーヒーも良いけど、緑茶も大好きなんだもん。
しかし、「抹茶エスプレッソ」とかって何?
甘いものもたっぷりあったよ。

今夜は早く寝ようっと。
明日はやっと真ん中だもん。

大変だ!

2004年5月26日 グルメ
やっぱり・・・同じ派遣とこから来てる子が、今月一杯で辞めるって・・・
きっと悩んでいたんだろうし、自分で決めたことだからしょうがないですけど、それだけで終わらないかも、ってこと。
あんまり使えない人ばかり送る派遣先ごと次の契約でばっさり切られる可能性というものがある、ってこと。
彼女は決して出来ない人でなく、むしろ出来る人だったのに、辞めてしまうってのは派遣先の会社にとってはマイナス要素で、会社も現場の意見でなく、上が判断して人事するそうだから、次の更新時に、私も切られる可能性大なんだ・・・
せっかく楽しく働けているのに残念だけど、最短で9月までの仕事だと、改めてもう一度思っておこうかと・・・

帰りにまた同じ会社の子と日比谷公園を練り歩き(笑)、緑を満喫した後、都内で働く友達と食事して帰りました。
食事はイタリアンだったんだけど、その店、入ってからも、食事終えてからも、誰も来なかった。貸しきり状態で、お酒も飲んで、ドルチェ(チーズタルトにメイプルシロップがかかってた!美味しかった!)まで食べて帰ってきました(笑)
こういう息抜きは楽しい!
後2日でまた休みがくるさー!

西くんが怪我・・・西くんがいないのってキツいよねぇ・・・無事に治るといいね。
いきなり改定(勝手に)。↓
「春は潮干狩り♪」

今日は友達と潮干狩ってきました。
私の記憶の中では、潮干狩りは初めて!
初チャレンジ!

場所は、相葉っちと翔くんが、高木ねえさんに連れられて行った所と同じらしい。

アクアラインだとか、みなとみらいだとか、中の島大橋だとか、スパ三日月だとか、あれこれを遠くに見ながら、歩いたよ、干潟。
空に雲は多く、潮風も強かったのですが、大変温かった今日。
初から舐めちゃいけないと、帽子、長袖パーカー、長靴(小学生以来、履いたと思います)、サングラス、ゴム手袋、首にタオル、でしっかり防御!(紫外線?)
これは正解でした!

歩いて、歩いて、歩いて、熊手で掘って、掘って、掘って(笑)
一緒に行った友達はベテランと言っても過言ではなく、最初は指導を。
慣れたら自分本位にガスガス採取しましたぜ!
いや〜、花見はしませんでしたが、1つ、日本の風物詩の中に入れて嬉しかったです(笑)。

あさりは、一体いつまで掘り続ければ良いか悩む所(ちゃんとした場所さえ押さえれば、次から次へと出てきます。一杯撒いてくれたのかな?)。
お腹も空いたのでなんとか切り上げ(時計の類はまったく持っていかなかった)、計ってみたら、2人で6キロ近く!!いや〜びっくりだ。

これ以上気温が上がってしまったら、きっと狩れない。
今の時期、お薦めっす!人も思ったよりは多くなかったかも?

活き活き亭で穴子天重を食し、木更津の富士見通りにある「純喫茶マンハッタン(!!)」をチラ見してから、帰宅の途に。
うーん、眠くてヤバそうでした。はは(危ねーよ!)。

うっめぇ!

2004年3月30日 グルメ
今日はちょっと職に関したことをする予定でしたが、先方からキャンセル&日程変更が・・・
これは神様からのメッセージで、考え直せってことなのかな?
だんだん、自分が何をどうしたいのかこんがらがって・・・
まぁ、いいや、もう(楽天的ねぇ・呆)。

お昼にピザを作った。
もちろん、生地から。
中々の出来です!美味しかったです!
ちょっと、ワインも頂いてみたり(昼間から飲むとは、飲んだくれのおっさんのようだ・・・誰か分かりませんが、そんなおっさんがいたらごめんなさい)。

ちょっと、迷いすぎている自分。
でも、もうなんでもしたい気分になぁ。
余裕もないのに、余裕ある人のようです。

ホンキで?

2004年2月16日 グルメ
マジで簿記がヤバイので、落ちるなりにも頑張ろうと、ネット禁!やも?←著しく弱々しい・・・

そんなこと言って、本日は学校からそのまま友達と食事。
最近近所にOPENした所(有名なのは下妻?笑)。

食事といっしょに持ってきて貰うようドリンクを頼んだのに先に持って来てくれ、その後もう一度同じドリンクを持って来たり、友達がガムシロ使おうとしたらまったく入ってなかったり(ミルクもほとんどなかった)、いざスパゲティを食べようとしたらフォークがなかったり、ボタンを押して呼んでるのにまったく来なくてゆうに5分後くらいに来たり、なーんて店でしたが、なんだかまったく憎めない店員の女の子たち(笑)。
そんなのまったく気にしないで!と許している私・・・オヤジ入ってるよ・・・(爆)
でももう、行きたくない!
だって、凄い寒かったんだもん(涙)
決して、店員さんのうっかりのせいじゃないの。皆かわいかったし!(だから、おっさんだって・・・)
あの寒さ、食事するにはきついよ。あと、禁煙席もなかったし、煙かった。
くわえて・・・お客様の方が、ヤンキっぽかったし・・・(爆)