今月すでに1回くらいは日記を書いているつもりでいました。
昨日はジュビロが国立でジェフとナビ杯だなんてことはすっかり忘れ、本郷三丁目で金魚すくいをしてきました(爆)
今月、奈良県大和郡山市の金魚すくい大会に参加するので(笑)、金魚坂にて練習(?)
月曜日に表参道のお祭りで金魚すくいをしたのですが、更に練習!ですよ(いや、そういうイベントを作って、遊ぼうっていう魂胆なんだけど)
まずは喫茶でお昼をいただき、それから1回百円を×5回やりました(ようは、ポイの数)
ダメダメな私ですが(大ざっぱなので、がつがつ挑戦する・・・からポイが破けるのが早い)、ポイが破れるまでの最高金魚すくい数は21匹。全て和金の小さな子たちばかりでしたが、面白かった・・・たくさんすくえて良かった!
本番は今月の21日ですが、まぁ、楽しめればいいかと。ちなみに団体戦に登録しました。予選を突破するには3分で1人10匹はすくわないとまず無理なようです。昨年のクイーンは、50匹以上すくったとか(たぶん個人戦)
イメトレもしなくては(笑)
その後、近くのカフェでかき氷なんぞ食べながらまったりし(抹茶味でフルーツとかワラビもち入りで美味しかった)、東大散策をして(三四郎池にて亀やら小魚発見!同行者は本気で「あの小魚すくえない?」と発言)他の皆と別れると、帰りは上野まで歩くことに。
湯島付近で「サッカーミュージアム」の看板を発見し、初めて行ってみました!キレイなビルなのね!閉館時間ギリギリだったので、有料場所&2002年のW杯ダイジェスト映像(わりと大きなスクリーンで観れる)には行かなかったのですが、代表選手のスパイクやらユニやらいろんなものが展示されていました。応援の際に使われる、ブルーのボード(というか、厚紙)をいただきましたよ。選手の写真とかプリントされてます(無料で配ってて、お姉さんが「たくさん持っていって下さい」と笑顔で言ってました)
その後、雑貨店で「チェブラーシカのマトリョーシカ」も発見したし、楽しかったわ♪
でも久々に疲れた模様。
昨日はジュビロが国立でジェフとナビ杯だなんてことはすっかり忘れ、本郷三丁目で金魚すくいをしてきました(爆)
今月、奈良県大和郡山市の金魚すくい大会に参加するので(笑)、金魚坂にて練習(?)
月曜日に表参道のお祭りで金魚すくいをしたのですが、更に練習!ですよ(いや、そういうイベントを作って、遊ぼうっていう魂胆なんだけど)
まずは喫茶でお昼をいただき、それから1回百円を×5回やりました(ようは、ポイの数)
ダメダメな私ですが(大ざっぱなので、がつがつ挑戦する・・・からポイが破けるのが早い)、ポイが破れるまでの最高金魚すくい数は21匹。全て和金の小さな子たちばかりでしたが、面白かった・・・たくさんすくえて良かった!
本番は今月の21日ですが、まぁ、楽しめればいいかと。ちなみに団体戦に登録しました。予選を突破するには3分で1人10匹はすくわないとまず無理なようです。昨年のクイーンは、50匹以上すくったとか(たぶん個人戦)
イメトレもしなくては(笑)
その後、近くのカフェでかき氷なんぞ食べながらまったりし(抹茶味でフルーツとかワラビもち入りで美味しかった)、東大散策をして(三四郎池にて亀やら小魚発見!同行者は本気で「あの小魚すくえない?」と発言)他の皆と別れると、帰りは上野まで歩くことに。
湯島付近で「サッカーミュージアム」の看板を発見し、初めて行ってみました!キレイなビルなのね!閉館時間ギリギリだったので、有料場所&2002年のW杯ダイジェスト映像(わりと大きなスクリーンで観れる)には行かなかったのですが、代表選手のスパイクやらユニやらいろんなものが展示されていました。応援の際に使われる、ブルーのボード(というか、厚紙)をいただきましたよ。選手の写真とかプリントされてます(無料で配ってて、お姉さんが「たくさん持っていって下さい」と笑顔で言ってました)
その後、雑貨店で「チェブラーシカのマトリョーシカ」も発見したし、楽しかったわ♪
でも久々に疲れた模様。
コメント