〜ノナカミ?

2005年2月21日 演劇
ヒデの本の車内吊りに大笑いした方も多数いることでしょう。
別に、ベッドのサイズだの、最近した高い買い物だの、どーでもよい。
サッカー頑張れ!そこは凄いって思うところだもん。

土曜日はまたも、渋谷で『R&J』を観てしまった…
あぁ、なんて爽やかな去り方をする浦井くん。
そして、小林高鹿さんが素敵★LOVEって感じ(笑)
最初の頃に観た時よりも、こなれてきたせいか、笑える所のはっちゃけ方が楽しい。
ふと、「毎日のように同じ演目を続けるって大変だな〜」と思う。
隆ちゃんも首藤さんも、ステキでしたよ。

今日のお昼、会社近くのパン屋さんのクリームコロネを貰う。
これが、かなりの美味♪
いつかお昼に買いに行こうとは思っていたけれど、まったく行ってない。そこのパン屋さん、オーナーさんは強面っぽい(失礼)。でも美味しいので、お昼は混み混み〜。
たまに、帰り際に1駅分歩ったりすると、その店の前を通る。
オーナーが、鳥にでも上げるのか、パンくずを撒いてたり(笑)

本日は、仕事帰りに「ドールハウス展」へゆく。
も〜!凄いね!あんなにドールを見たのは初めてだ!(ドールハウスというよりも、ドールハウスを彩る小物たちなら何度か見ている。しかし、名が「ドールハウス」なんだもん、ドールが本来はついてないとね!)
好きだったのは、おもちゃ屋とストアー。
あの小物たちがたまらない!ラベルのついたビンやら、きれいな箱だの袋だの。あれなら欲しい〜!
ちょうど、このドールハウス展を監修された、ドールハウス作家・磯貝さんが説明をしていた(しきりに30分しか解説できない旨を上げていた)。
見た感じは、温和なおじいちゃん。そんな方が、マッキントッシュ(だったかな?椅子のデザインは有名。私でも知ってた)のドールハウスを作製されていて、ステキだった☆
欲しくなると散財しそうだったので、見るだけにした細々したものたち。
日本ぽいものもたくさんありました。掛け軸とか、座布団とか朝顔とか…
きれいなビンを見つけたのだけど、イギリス製でなんと1本が2000円以上!2センチに満たないビンが…そのぶんもの凄くかわいいけど。
かなり魅せられてしまいましたわ〜。

帰り、不思議な人に出会う。
明らかに男性。しかし、スカートにヒール。
最初「この寒いのに短パン?」とか思ったら、違うんだもん!
耳にイヤリングらしきものはしていたけど、ヒゲ生えてそうだったし、化粧っけもないし、パンストのしたはモジャだし(そこまで見れた自分が凄い!)、なんだったんだろう?
何かの罰ゲームかしら?
趣味にしては、完璧にも出来ずにイマイチ過ぎる…まぁ、いろいろな人がいますからね。
女装が趣味なら、キレイにやれ!頑張れ!

ダルビッシュさぁ…なんか、あびる優といい、包み隠さない、悪いことを悪いと思わない18歳ってどうよ?
はっきり言って、その辺りの分別がつかない人間はダメだと思う。
隠せば良いってもんじゃないけど…ちょっと考えれば分かることが出来ないって、バカとしかいいようないじゃん。
裏切られた人たちがかわいそうだ。ファンとか、可愛がってくれた大人たちとか、家族とか。

コメント