100円

2004年9月6日 グルメ
月曜日はなんでこんなにだるいのでしょう?
土日とダラダラしたのにねー。

今日の帰り、日比谷図書館に寄りたくて、久々に徒歩。
随分と日が短くなったものです。
それに、もうセミもいない・・・
会社の子と歩いて行ったのですが、「東京の地酒と焼き物」が公園内で買える・・・とかで、ちょっと見てきました。
時間はもう6時過ぎ。
夏の祭りとは違い、人はポツポツ。
それでもぐるっと見て回ったら、『試飲 100円』を発見。
そこに置いてあった「柚子酒」なるものがもの凄い気になって、それだけ飲ませていただこうと思ったら・・・おじさんが言うには「柚子酒はジュースみたいなものだから、最後にしな」と。
それからその場にある日本酒をちびちびと頂きました。
ざっと7、8種類くらい?量はたいしたことないけれど・・・日本酒って、なんでああも味が違うかねぇ飲み口いいと、うっかり飲み過ぎて記憶飛ぶよ?(笑)
つまみもあってね、柚子酒も残り少ないからって、結局何杯も飲んでしまった(笑)。
柚子酒、これは本当にジュースのようで美味しい。
かわいい女の子に飲んで貰いたいわぁ。
かわいくないおばさんも、買って来ました(笑)。
こちら、あきる野市の中村酒造場さんで、500ml、1050円なり。
飲んでいて、お酒よりも、柚子の砂糖漬けを思い出しました。

試飲担当のおじさんも面白い方で、「学生のうちは勉強して色々学べばいいんだよ!会社勤めするようになったら、最初の給料で親に気持ちだけでいいからプレゼントしてやればいいんだ!」って、もしもし、私たちは既に年齢だけは立派な社会人ですよ?(爆)
「なんで東京で暮らさないんだ?」なんてことも言われたり・・・もちろん、お金あったら暮らしてますよ(苦笑)。
いつまでも実家はまずいだろうってのは分かってますよ!
ダメだしをたくさんされつつも、意外と楽しかったです。
そして、同じ量を飲んだ会社の子が、真っ赤になってフラフラで面白かったです。
私?私はちょっと酔ったかな?程度(爆)
図書館には借りたい本がなくて残念だったけど、面白かったからいーや(笑)。

あ、時間が戻るけど、なぜか今朝、駅で会った幼馴染に「御茶漬海苔」の漫画を借りる(爆)
知ってますか?私も読んだことはないんだけど、本屋さんにいたので、知識だけは・・・
さっき読んだんだけど、ホラーってより、気持ち悪いかな。
で、絵が見やすくないので、なんだか分からないから、あんまり頭に入ってこない。
見やすい恐怖漫画は嫌だけどねー(笑)。
一番、ストーリーテラーの御茶漬海苔自身の絵がキモイ。
いつ会えるかわからないのに、いつ返せばいいのだ?(笑)

コメント