で、私は本日、めでたく木更津デビューいたしましたっ!にゃ〜。

あまりのやる気モードに自らひく・・・朝7時少し前に自宅出発。
『千葉に行く』ということは、『混む』と思っているので、「なぜか現地集合」の友達を待たせてしまうわけにも行かないと思いの行動。
しかし朝9時半には木更津にいたよ。国道使ってのんびり行ったのに、市原過ぎたらどんどん車も減っていったって・・・国道には菜の花が咲いていたよ。
木更津駅西口ロータリーに入り、思わず車内で歓声!でも、TVで見て感じたよりも以外に狭い!
友達の到着が後というコトで、駐車場を探して車を走らせてみたら、富士見橋とかみまち通り商店街の入り口とか、あっという間に次々と見かけて大はしゃぎ(恥)。
結局車は駅横の西口駐車場に停め、駅前で友達を待つことに〜。待ってる間に当然撮影、撮影!(笑)そして駅前案内図を読んでいて、やっと気付く馬鹿!狸があんなにいるのって、證誠寺・・・←本人が1番良くわかってます。馬鹿は馬鹿なりに、頑張って生きています(泣)。
無事に友達と合流し、さっそく木更津観光案内所に。貼ってあるポスター、写真などを観察し、中にも入ってみる。ここに磯Pが?ちなみに、観光案内所脇に階段があって(下に伸びる)、そこはキャッツたちがジョー○に追われて出て来た所!ほほぅ。
アインス&アインス別館の間を抜け、みまち通り商店街に!狸がお出迎えだよ〜!狸かわいいよ〜!入り口を撮っていると、どうやらお仲間を発見!やっぱ、いるんだ〜。ちなみに女性2人組。
ふらふらとそこかしこにいる店前の狸を撮影していると、友達がオジー発見!(オレンジ色のマフラーをしてたよ)撮影していると、そこに地元のおばちゃんが来て「写真撮ってあげようか?どこから来たの?」と。お互い少々口ごもり「き、近所です・・・茨城」と「千葉」と言っていたら「千葉は近いね〜」って(でも千葉市から1時間はかかるそうです<電車)。良い人だらけだ(慣れたものですか?)。
商店街を進むと、モー子が「木更津にスターバックスができますように」とお願いしたり、ものごっつい名言(?)「モー子は風俗なんだ」と発した神社が!もちろんお参り!鳩が怖かったけど。おみくじ引いて大吉V
元に戻るとジョー○が「ミスター木更津コンテスト」のポスターを剥すシーンのバックにあった絵が!これは木更津高校美術部さんが(たぶん。確か)描いたようです。
とうとう「バーバータブチ」到着!←ぶっさん家。現在は記念館として憩い中(グッズ商い)。一先ず写真を撮り(撮影しまくりですが、撮影は常にしていきます。嬉しくて!日本人だし!)、その先へ。商店街の最後は「佐々木写真館(ササキスタジオさん)」。近い!ぶっさんとアニの家が近過ぎ!きれいに飾ってあった写真見たよ〜♪遺影まで!アニの中の人のツカモのカレンダーも売ってたよ。
再び戻ってバーバータブチ店内。人が随分いたらしい。常連さんも存在するらしい。男の人も随分いたらしい。日本シリーズ用のキャッツマップを頂きました。
店内にいる時に、すげぇでっかい猫発見して、慌てて遊んで貰いに行っちゃった(笑)。だってかわいいんだよー。すぐに捨てられましたが(苦笑)。
店の外に出ると、「この恋は見せもんじゃねー」シーン場所がそこにあると気付きはしゃぐ(笑)。そして中込呉服店(花沢京染店さん)へ。バンビの家も近い!幼馴染ってヤツだねー。その後酒屋さんでツカモのポスター発見!(ドリンク・MATCH)これのCMで踊ってたんだよね・・・あっはっは。ここのおじさんも良い人でしたなぁ。MAXコーヒーはでも買わなかった。だって、近所でもたくさん買えるもん。そうそう、私知らなかったんですけど、前売り券が違うのね!やっさいもっさい踊ってる人がプリントされてた〜!
一通り見終り、また駅前を堪能(だって、円陣組んだりさ、電話BOXとかさ)。いよいよ駐車場に戻ろうとしたら、私たちの前をやはりキャッツファンの男の子2人組が歩いてた。同じ駐車場に入っていったので「彼らも車で来たのかねー」なんて話しながら車に戻ると、なんと私の車の横だった・・・怖い偶然?
そこから木更津ホールと富士見橋を見るために移動。一通で微妙に近寄れないので、なんとか道を見つけて車で橋の近くに!「あそこはアニが大負けした雀荘と、その下は3人が謝りながらお金を強奪したスナックじゃん?」「でも『木更津ホール(跡)』は?」・・・そのまま去った私たちが、実は『木更津ホール(跡、もしくは『イチ○のサンチュ!』跡)』側に車でいたことに気づいたのは、実に12時間後であった・・・(爆)。←めちゃめちゃ目の前通ってたんじゃん!(死)
今度は『中の島大橋』じゃー!と、ホテル銀河や富士屋ホテルを眺めながら車を走らせるとあっという間。ここにも明らかにキャッツがこうじて来たでしょ?的人々がたくさん!仲間だらけです。
橋は欄干のいたずら書きが頭悪かったりして楽しかったな(は?)。橋を渡り、公園もブラブラし、1時間なんてあっという間だよ!恐るべし、木更津☆(なんでか分かりませんが、別にじっくり動いてるわけでもないのに1時間は軽く過ごせる木更津キャッツアイスポット)
海というと潮臭いのかと思ったら、全然。ベタベタもしない。ここの下でGIGしたって本当?狭くない?みたいな。そう、映像って不思議で、どうも広く感じてしまう。
ゴ○ンゴがモー子解放したり、ぶっさんが○ッケにおんぶされたりな橋の上は気持ち良かったね〜。でも男女な人々は誰もおんぶしてくれなかった(ちょっと楽しみだった)。男5人くらいの団体さんも見たよ!(群馬の人っぽかった)
ちょうど昼時、お腹の空いた私たちはすぐ側の『海鮮茶屋活き活き亭』へ。狸もばっちり撮影!(笑)ここでお昼を食べるんだけど、調子に乗りました!海鮮丼に加え、牡蠣、蛤、帆立貝らを自分の目の前で焼いて食べたのです。しかも焼いた貝は自分で選べます。どいつもこいつも美味いんだ!私が一番美味しかった焼き物は牡蠣!あんなとろけるような牡蠣どうよ?←でも貝が開かなくて、店員のおばさまに開けて貰ったの。調子に乗ったので、海鮮丼のご飯とイクラを残しました、ごめんなさい・・・
食後、『通称(?)・堀ちえみ橋』には行かず、すっかり忘れていた『甘えん坊ハウス(木更津社会館保育園)』を見に行き、2月11日に閉園となる『恐竜パーク』(トニーケニー兄弟とか、猫田とか、オジーとかアニとかね)を見に行って、『龍宮城』(日本シリーズ制作発表ほか)やら『野球狂の唄』やらも!とまた走らせる車。「この道でいいの?」と不安を覚えつつ、看板(かなり笑える)を頼りに『恐竜パーク』へ。「600円もするよ!でもこれが最初で最後だから記念よね」と着いてみれば、思ったよりたくさんある車。「なぜ、なぜ?」と近付いてみれば、本日より11日まで無料らしいですよ、奥さん!子供がたっくさん恐竜と戯れていましたよ。その恐竜たちは65体くらいあるんだけど、全て売りに出されていたらしい(恐竜に混じって、馬とかゴリラとかガッツのような類人猿もあり)。けれど、すでに全て完売!すごいじゃん?恐竜、思ったより面白かったよ。そうそう、TBSが取材に来ていました(なんの?)。帰りに売店で小ビンに入ったガラスの恐竜らしきものを記念購入(250円だし)。わりと気に入ってます。
次は『龍宮城』!『恐竜パーク』すぐ裏。凄いよ〜、泊まってみてぇ!大きいよ〜!立派だよ〜!いつかINするぞ!

コメント