六本木ヒルズ!
いや、首都高から眺めただけなんだけなんだけどね。
一応、こ〜んな小っちゃい頃から知ってるからね、六本木ヒルズは(笑)。

今日はお昼に出発!常磐道に乗るも、即PAに。
なぜかと言うと、いつもジュビスタに行く度に、各地のお菓子を頂くので、私たちも茨城菓子を持っていこうと。
で、持って行ったのが『れんこんサブレ−』。
土浦という所は日本一のれんこん生産量を誇っているそうで(僅か1日前に知る)、前々からそのような物があるのは知っていたんだけど、食したことはなく・・・
お土産用と、自分たち用に購入し、食べてみると・・・マジで美味しかった!
サブレ−ってあんまり好きじゃないのだけど(ちなみに正直言って、鹿サブレは美味しくないと思う)、れんこんの形をした『ヤツ』は美味かったぞ!
Kさんが押していただけあります!

事故渋滞などもありダラダラでしたがなんとか磐田到着。
が、いつもの駐車場でなくメガマートに。
お友達に席を確保していただいたおかげで無事に着席(本当にいつも大感謝です!!)。
自由立ち見を残して完売だとかで、確かに人は多かった。
相手・名古屋も近い(と思うんだけど)からか?
試合前のアップに1番に出てきたのは楢崎正剛さん。
いつもは日本代表サマサマなので、むしろ応援なのですが、今日はあくまでも敵!
そして負けナシの守護神様なので「今日は1億円プレーヤーを誰が辱めてるの?」などと恐れ多いことを平然と口走る私たち(笑)。
まぁ、いいじゃん!!
やはり注目すべきは俊哉で、ちょっと気合入れて見学。
試合前、先日のセレッソ戦で200試合出場のマコ&福ちゃんがお子様たちから花束贈呈。
記念撮影の様もビジョンに流れ、福西翔太くん(まだ生まれて1ヶ月ちょい)まで登場!
いや〜、癒されるね(笑)。


肝心の試合ですが、久々にバタバタしたゲームでした。
そして何より「主審・O田」!!
審判陣の名前がコールされた時にその場にいた皆が「O田かよ!」呼ばわり。
それほどジュビロと相性悪!
ここ最近は意外とマシだったんだけどね・・・

で、名古屋の守りが堅かったのと(グラサポさんに言わせると「大森先生&パナさま(古賀以外)」のおかげらしです。ナラも含まないらしい・・・)、ゴールに嫌われたせいなのか?ダメダメだったね〜。
そしてバック側の線審の酷い有様も上げたいね!
初めてフラッグを落とす審判を見たよ!
下手!マジ下手!!
アレ、なんですかね?
またも審判が台無しにしてくれました。
ハットもイライラ、ナナも大呆れ。
お互い少しラフプレー。
その節は福ちゃんがエルボーを入れまして、ごめんね主税。
目の前で起こったので、笑ってしまいました、ごめんね(笑)。
ファウルの判定も曖昧で、本当にO田を再教育してよ!サッカー協会(怒)。
なんなんすかね〜。←そこかしこにO田への不満を入れておく。
ハンドも取らないし、あんなど真ん中で試合見てないの?
ハットの蹴ったボールにぶち当たってたのはO田審判です!まだポジショニング悪いんか!!
ジュビロだけでなく、名古屋の選手も困るじゃないよ、たぶん!!

ちょっと面白かったことなどなど。
ゲーム中(もちろん止まってる時)、グラウの頭を撫でる(というか手を頭に添えた)西くん。
「俊哉!」と叫ぶナナ(いや〜、かっこよかったんだけど・笑)。
大海に大声で指示を出すマコ(あんなに見ていてマコの試合中の生声を初めて聞いた気がする)。
大海はかなり皆にアレコレと指示を貰っていたわね(そりゃぁね、頑張って欲しい)。
原竜太にやられた秀人が、心配して来たアルノといっしょにその原竜太を押していた姿。
そうそう、マコと秀人がずいぶん上がってましたね。上がりすぎ!凄く楽しい!(笑)
交互ではあるけれど、大海を置いて・・・
おじさんが「俊哉〜、ゴール決めないとオランダにやらねーぞ!」という野次に(笑)。
野次・・・審判に凄かったね。
後ろにいたちびっ子とパパ(家族で来ていた)のパパの方があれこれごもっともなこと言っていましたが、それ聞いて「幼児教育ね」って(笑)。

先制され、しかも西くんは密かに負傷退場っぽいし、ナナトシが下がった時は「誰がゲーム組み立てるんだよ!!」と大騒ぎも、ジレから福ちゃんでゴールしてくれて良かった。
まぁ名古屋の不敗神話は敗れませんでしたが。
あ、ノブちゃん、先発出場しがっていたようですが、もう少し頑張れたんじゃない?
途中出場って大変だと思うんですが、アレではなぁ・・・頑張ってね!


中断前にどうも納得いかないゲームでしたが、まぁ負けなかっただけいいのかな。
しかし引き分け試合にあんなにも盛り上がるグランパスのゴール裏のサポさんにちょっと驚き。
ハットパパがハットに大きく手を振る様にちょっと癒され(笑)。
新妻・朋子さんは拍手だけだったよ。

帰りはメガマート駐車場からも出れないので、買い物(雑貨屋さんが出来てた!)してりして時間を潰し、じゃぁ行きますか、と出口に向かうと目の前の道路にバスが。
「弁当食べてるよ、グランパスじゃないの?」
「え〜、近いし、だったらJRバスでなくグランパスバスでないの?」
などとまったり眺めていたのですが、やっぱりグランパス選手団でした(笑)。
カーテン閉めずに、テレビではプロ野球らしきものが流れている中でお弁当食べてました。

結構ね、遭遇するんですよ、選手バスと(柏選手バスとは柏まで・笑)。
選手とも遭遇したことあるけど(富士川でFC東京選手と・笑)。

ナイターだった為、久々に帰宅時間は2時近く。
東京タワーも既にライトが落ちていたわ。
次は7月ですね・・・早く再開しないかなぁ(笑)。

コメント