日光1泊旅行。
2002年3月24日小学校からのお友達(幼馴染)と4人で温泉に行って来ました。
茨城を9時過ぎに3人で出て、窓の外の桜を見ながらドライブ風。寒くて曇っていた天気が心配。宇都宮付近に11時くらいに着き、もう一人の友達と合流して再び出発!
友達の旦那に『北海道に行くくらい寒いと思え!』と言われてちょっと不安・・・寒がりのくせにかなりの薄着だったので〜。
高速のPAで友達に「妊娠したと」と告げられて、喜びの中日光へ。しかし窓の外は雨〜清滝ICで降りたら今度は雪!雪!きゃ〜★いろは坂を雪の中走る車・・・
いろは坂を越えると中禅寺湖が広がる〜。まずお昼でも食べようと、ゆば蕎麦のある茶屋へ。その際「絶対看板を1回は見落とす」と旅行会社の人に言われた泊まる旅館の看板を無事発見し、スキー場なんかも見ながら目的地へ。
ゆば蕎麦〜と嬉々として店内に入ったら「ゆばは生ものだからこの季節はやっていない」と言われて仕方なく山菜蕎麦を食べる。お蕎麦は平べったい感じで、なかなか美味しかった(私にはちょっとしょっぱめ)。その店の前に立派な公衆トイレがあったので、ついでに行く(笑)。
本来、1日目は中禅寺湖付近を観光、2日目はいろは坂を降りて東照宮を見よう!なんて話していたのだけど、生憎の雪で策を練り直し。
竜頭の滝に行こうか?と話したのだけど、友達が「美味しいケーキがある店があるからそこに行きたい」と言うので、いろは坂降りるけどいいのかな〜と思いつつ行きたいところがあるなら!と向かうことに。が、他の皆はいろは坂を降りるということを気付いてなかったようだった。いろは坂に到達してから気づくと言う(爆)。←すでに引き返す道はナシ(笑)。
日光市街はいつの間にか晴れて雪は降っていなかったものの、寒い!順番はすっかり変わってしまったけどせっかくだからと東照宮へ!
日光東照宮・・・小学生の時来たらしいが、覚えていない(爆)。確かに見たような気がするけど、はっきりとは覚えていないのよ。
土曜日とあってかなりの人!でも行けて大満足!本当のところ、もう少しゆっくり見たかったな。キレイな所で、あんなもん昔の人(えらく漠然・笑)が全て作りだしたんかい!と感嘆☆あ〜もっとちゃんと見てくればよかったな。絶対また行く!
日光二荒山神社も行きました。ここではお守り購入。霊泉のお水も飲んでみました。実は酒も。
体冷え冷えでお茶をしに東照宮を離れ、美味しいケーキを頂きに「明治の館」へ。本当に美味しかった♪皆、行くがいい!(アバウト・笑)
再びいろは坂を登って今日のお宿「四季彩」へ。
中禅寺湖の脇を走る道路を横に上がって行くのですが、かなりのオフロード(笑)。到着するとロビーでウェルカム茶!お饅頭付き(温かい)。
お部屋に案内されるとドアに名前が書いてある紙があって、分かりやすいけどちょっと恥ずかしい(笑)。
お部屋からは木々の向こうに中禅寺湖〜。素敵な眺め。しかも掘り炬燵まである!皆おおはしゃぎ。
さっそく風呂だ〜と浴衣に着替えて夕食前にひとっ風呂。旅館自体はそんなに広くなく、大変分かりやすい作り。そしてキレイ。
お風呂は露天もあり。寒い中、外の露天風呂で雪見風呂〜。気持ち良かった♪
風呂の次はお食事。お食事は本当は部屋が良かったのだけど、お食事処で。この食事が美味しかった!
お部屋だと確かに寛げるけどお膳。お食事処だと頃合いを見計らって、温かいものが食べれるから嬉しい!前菜からデザートまで、本当に大満足の質と量!(量は本当は多め)熱望していたゆばもしっかり食べました〜。テーブルを担当してくれた男の子もかわいかった(笑)。食後に売店を覗いて(巨人の江藤とか曙とか五月みどりなんかの色紙発見)お部屋に戻って語り。そもそもこの先簡単に4人で会えなくなるかもしれないということでこの旅行をすることが決まったので、久し振りに会えたこともあって掘り炬燵で語りました。
SSも始まる頃、もう一度お風呂へ。雪見風呂は寒かったけどやはり良かった。雪・・・止まなかったね。その日はその後就寝。
朝は一人だけ朝風呂に向かったものの、私は行かず(大抵3回は入るもんだけど)。朝食は昨日の夜と同じ席で戴く。これがまた美味しかったです。
チェックアウト時にはにおい袋を戴いた。ここはお勧めだな!また泊まりたいな〜と思えるほど良い所でした♪そう、また泊まりたい!
2日目は快晴!あれだけ降った雪もたいしたことなく、そこから竜頭の滝へ。車を停めて30歩で滝が見える。マイナスイオンを思い切り吸い込む。その後戦場ヶ原まで行き、湯滝近くの湖?を見たり、自然満載。鴨にお饅頭を食べさせたり(笑)。
奥日光に別れを告げ、いろは坂を下ると猿を発見!たくさんいた。
日光カステラを購入し、ついでに(?)杉の大木が並ぶ街道を走って、なぜか鬼怒川の方のお菓子の城とたまり漬け屋によって旅行を終えました。宇都宮で少し遅いお昼を食べ、うちに帰宅したのは夕方。
日光近いね!今度は寒さに断念した華厳の滝に行こう!夏は涼しくていいかも〜。ちなみに金谷ホテルのパンは買いませんでした。
茨城を9時過ぎに3人で出て、窓の外の桜を見ながらドライブ風。寒くて曇っていた天気が心配。宇都宮付近に11時くらいに着き、もう一人の友達と合流して再び出発!
友達の旦那に『北海道に行くくらい寒いと思え!』と言われてちょっと不安・・・寒がりのくせにかなりの薄着だったので〜。
高速のPAで友達に「妊娠したと」と告げられて、喜びの中日光へ。しかし窓の外は雨〜清滝ICで降りたら今度は雪!雪!きゃ〜★いろは坂を雪の中走る車・・・
いろは坂を越えると中禅寺湖が広がる〜。まずお昼でも食べようと、ゆば蕎麦のある茶屋へ。その際「絶対看板を1回は見落とす」と旅行会社の人に言われた泊まる旅館の看板を無事発見し、スキー場なんかも見ながら目的地へ。
ゆば蕎麦〜と嬉々として店内に入ったら「ゆばは生ものだからこの季節はやっていない」と言われて仕方なく山菜蕎麦を食べる。お蕎麦は平べったい感じで、なかなか美味しかった(私にはちょっとしょっぱめ)。その店の前に立派な公衆トイレがあったので、ついでに行く(笑)。
本来、1日目は中禅寺湖付近を観光、2日目はいろは坂を降りて東照宮を見よう!なんて話していたのだけど、生憎の雪で策を練り直し。
竜頭の滝に行こうか?と話したのだけど、友達が「美味しいケーキがある店があるからそこに行きたい」と言うので、いろは坂降りるけどいいのかな〜と思いつつ行きたいところがあるなら!と向かうことに。が、他の皆はいろは坂を降りるということを気付いてなかったようだった。いろは坂に到達してから気づくと言う(爆)。←すでに引き返す道はナシ(笑)。
日光市街はいつの間にか晴れて雪は降っていなかったものの、寒い!順番はすっかり変わってしまったけどせっかくだからと東照宮へ!
日光東照宮・・・小学生の時来たらしいが、覚えていない(爆)。確かに見たような気がするけど、はっきりとは覚えていないのよ。
土曜日とあってかなりの人!でも行けて大満足!本当のところ、もう少しゆっくり見たかったな。キレイな所で、あんなもん昔の人(えらく漠然・笑)が全て作りだしたんかい!と感嘆☆あ〜もっとちゃんと見てくればよかったな。絶対また行く!
日光二荒山神社も行きました。ここではお守り購入。霊泉のお水も飲んでみました。実は酒も。
体冷え冷えでお茶をしに東照宮を離れ、美味しいケーキを頂きに「明治の館」へ。本当に美味しかった♪皆、行くがいい!(アバウト・笑)
再びいろは坂を登って今日のお宿「四季彩」へ。
中禅寺湖の脇を走る道路を横に上がって行くのですが、かなりのオフロード(笑)。到着するとロビーでウェルカム茶!お饅頭付き(温かい)。
お部屋に案内されるとドアに名前が書いてある紙があって、分かりやすいけどちょっと恥ずかしい(笑)。
お部屋からは木々の向こうに中禅寺湖〜。素敵な眺め。しかも掘り炬燵まである!皆おおはしゃぎ。
さっそく風呂だ〜と浴衣に着替えて夕食前にひとっ風呂。旅館自体はそんなに広くなく、大変分かりやすい作り。そしてキレイ。
お風呂は露天もあり。寒い中、外の露天風呂で雪見風呂〜。気持ち良かった♪
風呂の次はお食事。お食事は本当は部屋が良かったのだけど、お食事処で。この食事が美味しかった!
お部屋だと確かに寛げるけどお膳。お食事処だと頃合いを見計らって、温かいものが食べれるから嬉しい!前菜からデザートまで、本当に大満足の質と量!(量は本当は多め)熱望していたゆばもしっかり食べました〜。テーブルを担当してくれた男の子もかわいかった(笑)。食後に売店を覗いて(巨人の江藤とか曙とか五月みどりなんかの色紙発見)お部屋に戻って語り。そもそもこの先簡単に4人で会えなくなるかもしれないということでこの旅行をすることが決まったので、久し振りに会えたこともあって掘り炬燵で語りました。
SSも始まる頃、もう一度お風呂へ。雪見風呂は寒かったけどやはり良かった。雪・・・止まなかったね。その日はその後就寝。
朝は一人だけ朝風呂に向かったものの、私は行かず(大抵3回は入るもんだけど)。朝食は昨日の夜と同じ席で戴く。これがまた美味しかったです。
チェックアウト時にはにおい袋を戴いた。ここはお勧めだな!また泊まりたいな〜と思えるほど良い所でした♪そう、また泊まりたい!
2日目は快晴!あれだけ降った雪もたいしたことなく、そこから竜頭の滝へ。車を停めて30歩で滝が見える。マイナスイオンを思い切り吸い込む。その後戦場ヶ原まで行き、湯滝近くの湖?を見たり、自然満載。鴨にお饅頭を食べさせたり(笑)。
奥日光に別れを告げ、いろは坂を下ると猿を発見!たくさんいた。
日光カステラを購入し、ついでに(?)杉の大木が並ぶ街道を走って、なぜか鬼怒川の方のお菓子の城とたまり漬け屋によって旅行を終えました。宇都宮で少し遅いお昼を食べ、うちに帰宅したのは夕方。
日光近いね!今度は寒さに断念した華厳の滝に行こう!夏は涼しくていいかも〜。ちなみに金谷ホテルのパンは買いませんでした。
コメント